大和言葉【ひとしお】(ひとしお)

当サイトはプロモーション広告を含みます
【大和言葉】 ひとしお
【意味】 ひときわ
【由来や参考】 もともとは「染物を染汁に1回入れて浸すこと」という意味を表す言葉。再度染料に浸した染め物は、一層濃く染まることから、前段階の状態や状況がより一層高まるという意味。
【日常会話での例】 「喜びもひとしおです。」
【言葉美人レベル】
※3段階
★★☆
【使いやすさ】
※3段階
★★★

スポンサーリンク