大和言葉の四文字の表現一覧

当サイトはプロモーション広告を含みます

大和言葉の四文字の表現

四文字だけで表記できる大和言葉について一覧にまとめました。

単語をタップすると、各表現の詳細ページに移動します。

詳細ページでは

  • 単語の由来
  • 例文
  • 言葉美人度
  • 取り入れやすさ

も確認できますので、ぜひ併せてご覧ください。

あきのかがみぐさ
秋の鏡草
アサガオ
こはるびより
小春日和
冬の暖かい1日
つきいつる
月凍つる
冬の月も凍ってしまうくらいの寒さのこと
ふゆみかづき
冬三日月
冬の三日月のこと
あいかたらう
相語らう
男女が親しい間柄になること
あいなし
あいなし
つまらない
あいにく
あいにく
都合の悪い状態にあること
あいのかぜ
あいの風
北陸の日本海に面した地域で、春から夏にかけて吹く北東のさわやかな風
あえなし
敢え無し
がっかり
あおなにしお
青菜に塩
すっかり生気をなくして、ぐったりしているさま
あけくれ
明け暮れ
いつも
あけすけ
あけすけ
ありのまま
あさけのかぜ
朝明の風
朝の風
あさなゆうな
朝な夕な
一日中
あさまだき
朝まだき
夜明け
あっぱれ
あっぱれ
お見事
あながち
あながち
身勝手なさま
あべこべ
あべこべ
物事の順序や位置、関係などがひっくり返っていること
あまよのつき
雨夜の月
雨が降る夜に見えない月のこと
あめふりばな
雨降り花
摘み取ると雨が降ると伝えられている花の総称
あやかし
あやかし
海に現れる妖怪
あらまし
あらまし
事柄の大体のこと
ありあけのつき
有明の月
夜明けになっても残っている月のこと
ありがたい
有り難い
感謝すること
いかにも
いかにも
同感を表す
いくえにも
幾重にも
何度も繰り返すさま
いくひさしく
幾久しく
末永く
いささか
いささか
少し
いたいけ
いたいけ
かわいらしい
いたにつく
板につく
経験を積み、動作や態度が地位、職業にしっくり合うこと
いたみいる
痛み入る
恐れ入る
いたらない
至らない
どこかが欠けていること
いてかえる
凍て返る
春に再び冷え込むこと
いでたち
出で立ち
姿・装い。旅立ち
いやいけに
弥日異に
日ごとに
いりもむ
入り揉む
祈る
うがった
うがった
深く掘り下げる
うららか
うららか
日差しが暖かい晴れの様子
うるせし
うるせし
気が利く
えりをただす
襟を正す
気を引き締める
おいそれ
おいそれ
簡単に
おいとま
おいとま
訪ねた先から帰ることを伝える言葉
おいらか
おいらか
落ち着いた様子
おかげさま
お陰さま
謙虚に感謝している様子
おかどちがい
お門違い
見当ちがい
おざなり
おざなり
ないがしろにする
おさらい
おさらい
教わったことを繰り返し確かめたり、練習したりすること
おたわむれを
お戯れを
褒めすぎですよ
おとしみず
落とし水
稲刈りのために田んぼの水を抜くこと
おとなしい
大人しい
落ち着いている
おほねおり
お骨折り
精を出して働くこと
おみわたり
御神渡り
長野県・諏訪湖で起こる自然現象。
おめかし
おめかし
身なりを飾る
おめしもの
お召し物
着ているもの
おもいかぎる
思い限る
あきらめる
おもいとく
思い解く
悟る
おもいのいろ
思いの色
緋色
おもいはなつ
思い放つ
愛想をつかす
おもいみる
思い見る
思いを巡らせる
おもいやる
思い遣る
想像する
おもたせ
お持たせ
贈り物、みやげ
おもておこし
面起こし
名誉を回復すること
おもはゆい
面映ゆい
照れくさくて恥ずかしい様子
おもいぐるし
思い苦し
苦しい
おりあい
折り合い
妥協点を見つけること
おんにきる
恩に着る
恩を受けてありがたく思うこと
かたこいづま
方恋づま
亡くなった配偶者のことを思っている夫(もしくは妻)
かたわれづき
片割れ月
半分(もしくはそれ以上)が欠けた月のこと
かどがたつ
角が立つ
物事が穏やかでなく、人との関係を損なう
かまける
かまける
あることに気をとられ、他のことをなおざりにする
かまとと
かまとと
ぶりっこ
かやりび
蚊遣り火
蚊取り線香
かりのつかい
雁の使い
手紙
きがとおる
気が通る
事情を理解してふるまえること。
きざはし
きざはし
階段
くさいきれ
草いきれ
夏に草から熱気が出ている様子
くびったけ
首ったけ
(異性に)夢中になる
くもとなる
雲となる
火葬される
くるいざき
狂い咲き
季節外れの時期に花が咲くこと
けづりともだち
削り友達
酒飲みの友達
こがれる
焦がれる
切ないほど強く思いを寄せること
こころにのる
心に乗る
心から離れない
ごぞうろっぷ
五臓六腑
内臓
このめかぜ
木の芽風
春風と同じ。
こもれび
木漏れ日
枝や葉の間から照らす光
こよなく
こよなく
かなり
さえのかみ
さえの神
悪霊が侵入するのを防ぎ、通行人や村人を災難から守るために祭られる神
さきほこる
咲き誇る
たくさんの花が美しく咲く様子
さきわたる
咲き渡る
花が広い範囲にわたって咲く様子
ささらぐ
ささらぐ
水がさらさら流れる
さしあう
差し合う
出会う
さしでぐち
差し出口
でしゃばって言う言葉
さつきばれ
五月晴れ
旧暦の梅雨の時期に垣間見える晴れのこと
さようなら
左様なら
お別れの挨拶
しあわせ
仕合わせ
物事の巡りが自分にとって良いこと、運が良いこと、満ち足りた気分であること
したたか
したたか
一筋縄ではいかない
したもい
したもい
秘めた恋心のこと
したりがお
したり顔
してやったという顔つき
したわしい
慕わしい
恋しい
しとやか
しとやか
性質や動作が物静かで上品であるさま
しめじめ
しめじめ
しとしと降る雨の様子
すじがいい
筋がいい
センスがいい
すずろあるき
漫ろ歩き
散歩
すだれなごり
簾名残り
夏が終わり、すだれを片付けるときに夏を懐かしむ様子
すてごばな
捨て子花
ヒガンバナの別名
ずぶずぶ
ずぶずぶ
酔いつぶれた状態
そでにする
袖にする
冷淡にする
そもそも
そもそも
いったいぜんたい、さて
ぞんざい
ぞんざい
いい加減に物事をするさま
たかねのはな
高嶺の花
手に入れることができない憧れの存在のこと
たかをくくる
高を括る
みくびる
たごとのつき
田毎の月
小さな田んぼの水面のそれぞれに月が映っている様子
たしなむ
たしなむ
好んで精を出す
たちそう
立ち添う
寄り添う
たちよそおう
立ち装う
美しく装う
たまさか
たまさか
たまたま、偶然
たまゆら
たまゆら
少しの間
たゆたう
たゆたう
躊躇する
ついのすみか
終の住処
死後にいく場所
つづけざま
続けざま
続いて事が起こること
つぶさに
つぶさに
細かくて詳しいさま
できあい
できあい
注文を受けて作るのではなく、すでにできているもの
てこずる
手こずる
うまく処理できないで困る
とこしえ
とこしえ
永遠
とりおく
取り置く
片づける
とりおこなう
執り行う
一杯お酒を飲む
とりなす
とりなす
対立する二者の間に立って、事態が好転するようにうまくとりはからう
なごりのそら
名残の空
大晦日の空のこと
なごりのつき
名残の月
有明の月と同じ
なにおう
名に負う
有名であること、名高いということ
なみだにむす
涙にむす
涙でむせる
なよやか
なよやか
柔らかくてしなやかな様子
なりわい
なりわい
仕事
なれそめ
馴れ初め
男女が親しい関係になったきっかけのこと
にがかつ
荷が勝つ
自分の手に負えない
ねにかえる
根に帰る
散った花が土にかえること
ねみみにみず
寝耳に水
思いがけないことに驚くこと
はしょる
はしょる
着物の裾を持ち上げて帯にはさむ
はしりみょうと
走り夫婦
駆け落ちして夫婦になった二人のこと
はすっぱ
はすっぱ
女性の行為や態度が活発で軽々しいこと
はなあかり
花明かり
暗闇の中で淡く光って見える花の様子
はなむけ
はなむけ
送別会、贈り物
はばかる
はばかる
遠慮する
ひさかたぶり
久方ぶり
久しぶり
ひだまり
日溜まり
日が当たる比較的狭い範囲の空間
ひたむき
ひたむき
一所懸命
ひとえに
ひとえに
もっぱら
ひとしお
ひとしお
ひときわ
ひともしごろ
火点し頃
夕方
ひならず
日ならず
近々
ひるをあざむく
昼を欺く
夜なのに明るくて、昼間かと間違えるほどであること
びろうなはなし
尾籠な話
ばかげた話
ふしがある
節がある
着眼点としてある
ふつつか
ふつつか
未熟
ふりゆく
旧り行く
老いていく
ふるまい
振る舞い
ごちそう
ほしのやどり
星の宿り
星座
ぼたんゆき
ぼたん雪
雪の結晶が多数付着し合い、大きな雪片となって降る雪
まさしく
まさしく
確かに
まっとうする
全うする
完全に果たす
まんじり
まんじり
ちょっと眠るさま
みぎわまさる
汀まさる
際立って優れている
みずいらず
水入らず
親しい人との関係に邪魔が入らないこと
みずぎわだつ
水際立つ
他より優れている
みずにながす
水に流す
過去に起こったことを、なかったことにする
みずをさす
水を差す
うまくいっている物事に対して邪魔をすること
みちもせに
道も狭に
道が狭いくらいに
みどりのくろかみ
緑の黒髪
ツヤのある美しい黒髪
みにあまる
身に余る
自分にはもったいないくらい
みになる
身になる
栄養になる
みまかる
みまかる
死ぬ
みみをかる
耳を借る
耳元でささやく
みめよし
見目佳し
美人
みをなす
身を成す
身支度する
むっつのはな
六つの花
雪の結晶が六角形をしている特徴をとらえ、花に例えた言葉
むねにせまる
胸に迫る
感動する
めがねちがい
眼鏡違い
人物などの、よしあしの判断を誤ること
めもあや
目もあや
きらびやかで美しいこと
もうしひらき
申し開き
言い訳
もてなす
持て成す
ふりをする
もなかのつき
最中の月
満月のこと
やにわに
やにわに
その場ですぐ
やむなく
やむなく
仕方なく
ゆうあかり
夕明かり
夕方に残っているかすかな明かりのこと
ゆきあい
行き合い
季節の変わり目
ゆきをあざむく
雪を欺く
雪にも負けないくらい白いこと
ゆみはりつき
弓張り月
上弦の月・下弦の月のこと
ゆめゆめ
ゆめゆめ
(あとに禁止を表す語を伴って)決して
よこがみやぶり
横紙破り
自己主張が強いこと
よしなに
よしなに
よろしく
よしんば
よしんば
もし〜だとしても
ろうたけた
臈長けた
優美な
なおざり
なおざり
ないがしろにする
うらさみしい
心寂しい
なんとなく寂しい
かみあがる
神上がる
亡くなる

当サイトでは、大和言葉を一覧にしたデータベースも用意しています。

さまざまな表現を見つけるのに役立つかと思いますので、ぜひご利用ください♪

\700語以上を収録/

\文字数から探す/

一文字二文字三文字四文字
ボールペンでノートに文字を書いている画像

また、もしあなたが

  • 「他人からの印象をUPさせたい」
  • 「自分の教養を少しでも高めたい」

そんな気持ちに少しでも当てはまるなら、ボールペン習字講座 もぜひご検討ください。

話す言葉だけでなく、「字の綺麗さ」もあなたの評価に直結します!

ボールペン字を綺麗に書けるようになると、

  • 「この人は教養があって、仕事もできそうだな」と、評価UPにつながる
  • 就職・転職活動での履歴書の印象がグッと上がり、ライバルより優位に立てる
  • 子どもに綺麗な字で教育できるから、子どもの字も綺麗になる

など、メリットがたくさんあります♪

デジタル化が進んでいるからこそ、たまに見る他人の “手書き文字” はかなり印象に残るもの。

字が綺麗になると仕事・プライベートともに活かせる場があり、しかも “一生もの” のスキルとなります。

いい自己投資だと思いませんか?

自力で手書き文字の練習をしても、綺麗に書けるようにするのは意外と難しいです。

プロによる添削を受ければ、忙しい社会人でもスムーズに字を綺麗にできますよ!

ボールペン字講座にもさまざまなサービスがありますが、テレビ番組でも特集されている『日ペンのボールペン習字講座』は話題になっており、人気でオススメです。

ちょっとでも気になった方は、まずは無料で資料請求だけでもしてみてください。

人前で堂々と手書きできるようになりますよ!

\無料で資料請求する♪/